引越しを伴う転勤はありますか?
非常に少ないです。ですが、同じエリアで勤務地や業務内容が変わることはあります。もし、「私はここで働きたいんだ!」という希望があれば伝えてくださいね!本人の希望で愛知から東京へ転勤した事例はありますよ。
寮はきれいですか?
1Kや1Rタイプのキッチン付きの社員寮です。新築から契約していくことが多いので内観・外観ともにとても綺麗な物件になっています。社員から「この部屋に月20,000円で住めちゃうの!?ずっと家にいたくなっちゃうよ!」と嬉しい意見をよく耳にします!!
学生のうちにやっておいたほうが良いことは?
やってみたいのに一歩踏み出せていないこと、ありませんか?まずはそれに挑戦してみてください!必ず社会人になってからの糧になります。やりたいことをやり切った人にしか見れない景色が必ずあります。挑戦のその先の景色を一緒に見れることを期待しています!
オフィスサウナはいつでも入れますか?
社内システムから予約制で入れます。週末や長期連休前などは予約の取り合いになることもしばしば。一瞬の油断が命取りになることも?今後は名古屋丸の内事務所以外にもオフィスサウナを導入する計画があり、将来的にいろいろな事務所でサウナを楽しめるかも(笑)
宇宙分野の業務につきたいのですが、ロケットの打上げを生で見れますか?
ロケットの打上げ時のデータ解析等では事務所で待機することが多く、業務で見る機会は限りなく少ないです(エンジニア談)。打上げ時は、無事に飛んだ感動と達成感に一瞬だけ浸った後、すぐに忙しい業務に戻ります(笑)しかし、その一瞬が最大のやりがいだという声もよく聞きます。
3DCADのモデリングが得意ですが、即戦力として働けますか?
モデリングのスキルはいかすことができます。設計業務は、モデリングだけでなく機構の検討や解析等、豊富な知識が必要になります。入社後はエンジニアとして成長できるよう単純な仕組みの設計から順に経験を積んでいくことができます。即戦力になることをすでに意識できている時点で、即戦力の素質ありです!どんどんスキルを磨いていきましょう!
残業時間はどの程度ありますか?
平均残業時間は約20時間です。プロジェクトのフェーズや時期によって変動します。忙しい時期には月30時間以上になることもありますが、業務が一段落したタイミングでは数時間のこともあります。フレックスタイム制を導入しているため、朝ゆっくり出社したり、早く退社したりと、自分のペースで働けることが魅力です!※サウナの時間は残業時間に含まれないのでご注意を。
工場で手を動かして働くことはありますか?
パソコン上でシミュレーションしたロボットの動きや装置の配置を実際の工場で確認したり、設計した設備の試験や動作確認を行うため立ち合いをすることがあります。タマディックでは設計から運用(製造の手前)まで一貫して受注する仕事が多く、自分が責任をもって設計したモノが形になり、動作するまでやり遂げることが大きなやりがいになります。
一つのプロジェクトはどのくらいのスパンでやり遂げますか?
プロジェクトにもよりますが、短いものでは数ヶ月で完了します。自動車関連では新車の開発設計で数年単位、マイナーチェンジでは約1年程度のプロジェクトが多いです。航空宇宙分野でのプロジェクトでは、あらゆる状況を想定した試験が多く10年単位かかるものも少なくありません。
海外出張の案件数や割合を教えてください。
全社で年間200~250件ほどの海外出張をしています。出張期間は短くて3日程度、長い時は1~3ヶ月とプロジェクトごとにさまざまです。出張先も北米、中南米、ヨーロッパ、アジアと多岐にわたり、世界中でタマディックの社員が活躍しています。数年後、もしかしたらあなたも世界中を飛び回っているかも!
ライバル企業はどこですか?
独立系エンジニアリング企業として請負業務を得意としている点が、タマディックがトップメーカーから選ばれる競争力となっています!その点において独自の立ち位置を築いていると言っても過言ではありません。しかし、今これを読んでいるあなたを採用するという面では、多くの企業がライバルになりますね。ぜひ当社を!!
サウナに力を入れているのは何故ですか?
実は、サウナだけじゃないんです!!タマディックは社員の健康維持の取り組みやウェルビーイング向上に取り組んでいます。サウナはその象徴です!!
健康経営とは何ですか?
社員の健康を重視し、健康管理を経営課題として捉え、その実践を図ることで社員の健康の維持・増進と会社の生産性向上を目指す経営手法のことです。心身ともに豊かで、お互いが認め合って社会の一員になれる会社であり続けたい!(森實社長談)
航空から自動車など、違う分野への異動もありますか?
半年に一度、上司と面談する機会があり仕事やキャリアに関する希望や相談を上司することができます。「航空で学んだ知識を自動車業界に役立てたい!」と異動し活躍する社員もいます!
一番使われているソフトを教えてください。
自動車の車体設計ではNX、航空宇宙分野ではCATIAやCreo、FA分野ではAutodesk Inventorがよく使われています。大学ではSolidWorksでの設計業務が多いと思います。ツールが違うだけで機能面は似ているものが多いので、最初はなんじゃこりゃ…と思ってもすぐに使いこなせるようになります!
説明会で「言えない業務もあるが…」といったお話がありましたが、そういうのはどれくらいあるのですか?
本当に言えないので、ここでも言えません!「本気で答える」ページですが、この質問だけは答えられません!!仕事上の機密情報になります。入社していただけたら、「言えない業務」もお伝えできるので楽しみにしていてください。
確定拠出年金って何ですか?
資産運用、投資は大切ですよね!確定拠出年金(DC)は、退職金や年金を受け取るために、会社と社員本人が定期的に拠出した金額をもとに、運用商品に投資し、その成果に応じて得られる収益をもとに年金が支給される制度です。リスクもありますが、運用に成功すれば退職金や年金額を増やすことが可能です!
構内請負について教えてください。
国内メーカーの開発拠点(研究・開発センターなど)に請負エリアを借り、拠点を構え業務を行います。一番大きいエリアでは120名程度が働いております。①コア業務に関わるため膨大な機密情報を安全に管理する②現場に近く設備や製品の確認がしやすい③お客さまと近く、密な打合せや急ぎの案件に迅速な対応ができるなど、メリットを活かすことができます。
仕事をする時の服装は?
タマディックではオフィスカジュアルが推奨されています。男性はスラックスや綿パンにYシャツ、夏にはポロシャツを着ることが多いです。ですがTPO(時と場所、場合)や安全面を考慮することも大切です!もちろん工場に入る際には作業服や安全衛生靴、防護メガネを着用する必要があります。最近では作業服がリニューアルされ、スタイリッシュになりました!自由さと安全性のバランスを大切にしてくださいね!
資格保有者をランキングで教えてください。
タマディックでは勉強会が開催されたり、取得するとお祝い金が支給される資格がたくさんあるので積極的に挑戦してください!資格保有者ランキングの上位には、以下の資格がランクインしています。TOP1 2次元CAD利用技術者2級TOP2 3次元CAD利用技術者2級TOP3 機械設計技術者3級資格取得に挑戦することで、自分のスキルを証明し、将来の選択肢を広げることができます。皆さんが興味のある資格もお聞かせください!
社員全体が集まる行事やイベントはありますか?
あります!名古屋の高級ホテルでの新年会には500名以上が参加しました。他にも、プロバスケットボールチームの応援、オンラインゲーム大会、テーマパークの貸し切りイベントなど、どれもワクワクするようなイベントばかりです。同期と再会できるのも特別な時間です。社員だけでなく家族も参加できるイベントが多いのもタマディックの魅力の一つです。どのイベントが一番楽しみですか?
車通勤はできますか?
環境負荷低減と安全への配慮から、通勤には公共交通機関利用が最優先となります。社員の約3分の2が公共交通機関を利用していますが、CO2排出ゼロの乗り物や空飛ぶクルマなど、皆さんからアッと驚くような新しい交通手段のご提案、お待ちしております!
本気で答える22の質問
企業理念・求める人物像
よくある質問
新卒募集要項
ともに、挑む楽しさを。
ENTRY