タマディックの想い


トップメッセージ

エンジニアは、
自分の好きな仕事で
社会を進歩させることができる。
株式会社タマディック
代表取締役社長
森實 敏彦Toshihiko Morizane

ものづくり産業の“最先端”で
活躍するエンジニアに

弊社はこれまでに、「戦後初の国産旅客機」「国内初の宇宙ロケット」「世界初の量産ハイブリッドカー開発」など日本を代表するプロジェクトをはじめ、さまざまな産業の設計・開発・生産技術に携わってまいりました。現在では、エンジニアがチーム単位でプロジェクトを請負うビジネスモデルを推進しており、付加価値の高い技術サービスを提供し続けることを目指しております。

タマディックの事業の柱となるのが自動車産業、航空・宇宙産業、そして産業用ロボットをはじめとするFA・エレクトロニクス産業の業務です。自動車業界では、量産ハイブリッド車が世界で初めて販売されてから20年以上が経過し、現在もいろいろな種類のクリーンエネルギー車(CEV)が開発されています。運転性能、安全性、燃費向上、環境への配慮など自動車に求められる性能は日々高くなり、そして生産現場では常に効率と品質の向上が求められています。わたしたちも自動車メーカーのお客さまとともに新しい技術を開発し続けることにチャレンジしています。そして、自動運転やコネクティッドカー分野関連の案件も増えてまいりました。これらの技術により、自動車は単なる移動手段ではなく社会インフラへと成長し始めています。未来のクルマを作る、自動車産業の最先端にチャレンジできる環境が、タマディックにはあります。
(FA:Factory Automation)

航空・宇宙産業においては、弊社は1960年より戦後初の国産旅客機YS-11の開発に参画し、以降も航空・宇宙産業を代表するプロジェクトに携わってきました。現在では、主翼や胴体など航空機の主要部分の設計をはじめ、生産技術・生産設備・治具設計・CAE解析など、航空機開発におけるさまざまな業務を手掛けています。ロケット関連分野においては、H-ⅡA、H-ⅡB、イプシロンロケット、開発中のH3ロケット、HTV(宇宙ステーション補給機)などの開発設計・試験研究・解析・打上支援業務などに携わっています。航空・宇宙産業においても、まさに最先端の仕事を手掛けていると言えるでしょう。

工場のデジタル化が加速する現代では、FA・エレクトロニクス産業の成長も見逃せません。人手でないと難しいとされてきた複雑な作業も、いまでは多くの工程がロボットにより自動化され、省人化と高い生産性を両立させた工場が次々と誕生しています。さらに、第4次産業革命とも呼ばれるように、ICT(情報通信技術)やIoT(モノのインターネット)技術を活用し、工場内のあらゆる機器をネットワークに接続してスマートファクトリー化する取り組みや、人工知能(AI)の活用も増え始めました。いずれは生産設備の故障予兆や保全メンテナンス、工場の生産計画までもが人工知能により自動化され、生産性も急激に向上していくことが予想されます。ロボットの技術開発と設計開発、ロボットを制御・管理するための仕組みづくりとソフトウェア開発、これらを管理するためのネットワーク構築など、さまざまな領域の知識と技術がさらに求められ、大きく成長していく産業になるでしょう。弊社もこの分野に、より注力していく予定です。
(ICT:Information and Communication Technology)
(IoT:Internet of Things )

社員がやりがいや充実感を持ちながら
働ける会社を目指して

わたしがこの会社に入社した十数年前、現場のエンジニアが手掛けた図面を見せてもらったことがあり、その精緻な美しさに驚いたのを今でも鮮明に覚えています。そして、タマディックはこういう真面目な仕事をする人が報われるような会社でなければならないと強く思い、エンジニアが好きな仕事をして、成果に見合ったお給料をもらえるような環境づくりを進めてきました。生産性の向上と長時間労働の是正をはじめとする働き方改革、そして健康推進や出産・育児支援、時短勤務、フレックスタイム制の導入などの制度を整え、すべての社員がやりがいや充実感を持ちながら働くワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の実現に、現在も積極的に取り組んでいます。その結果、社員の意識変革も進み、有給休暇消化率も向上し、平均的な労働時間も年々削減できています。

弊社は2019年4月1日をもちまして、社員数が1000名を超えました。しかし人は増えても、社員同士の家族的なつながりを大切にする企業文化があります。社訓にある「誠実・創造」の誠実は、仕事を真面目にやることはもちろん、周りの全ての人に対しても誠実であれ、という想いが込められています。そういった意識の人が集まっているので、制度面の充実に留まらない「本当の働きやすさ」があると思います。

一番大切なのは、
ものづくりが好きなこと

エンジニアは社会の発展に大きく貢献できる職業です。わたしたちの快適で豊かな生活の裏には、必ずエンジニアの努力があります。タマディックはそんなエンジニアが、好きな仕事を続けながら幸せになれる会社でありたい、そのために当たり前のことを誠実にやり続けようと考えています。全ての人が技術的な研修をきちんと受けられるようにしたり、仕事の悩みを気軽に相談できる人がいつも近くにいたりする環境を常に整えていきたいと思います。

欲しい人材は、心の底から「ものづくりが好きな人」。自動車、航空機、ロケット、ロボット、ソフトウェア…、何でも良いです。好きな領域のエンジニアを目指してください。海外で最先端の仕事に取り組みたい人、日本のものづくり産業を支える技術を身に付けたい人、これまでになかった新しい事業を開拓したい人…。タマディックは安定した環境の中で、いろんな活躍の場を選べる会社です。エンジニアを「生涯の仕事」にしたい方に入社いただけることを、心より楽しみにしています。

トッププロフィール
略歴
  • 1996年 慶應義塾大学経済学部 卒業
  • 1996年 外資系IT企業に入社
  • 2000年 株式会社タマディック入社 取締役就任
  • 2002年 代表取締役社長就任

1973年愛知県生まれ。タマディック代表取締役就任後は、取引先に少人数単位で展開していた業務形態を、プロジェクト全体で請け負うビジネスモデルに移行することを積極的に推進するとともに、エンジニア社員の意識改革に注力し、経営基盤の強化を図る。2017年2月に初著書「エンジニアになりたい君へ」を上梓。


社訓・設計十訓

誠実・創造

「誠実」とは、お客さまや技術に対する弊社エンジニアの姿勢を、
「創造」とは、ものづくりそのものを表し、
タマディックのDNAとして受け継がれています。

設計十訓

1957年7月、現社長の森實敏彦の祖父である森實千馬太が、横浜で機械製図とトレースを主な事業とする設計事務所を創業。その翌8月、自らの実体験に基づいて「設計技術者はどのような心構えをもって作業に臨むべきか」を熟慮し、その基本事項を「設計十訓」として制定。この設計十訓は、制定後50年以上を経過した現在でも、社員の心に脈々と生き続けております。