
3min.
TAMADIC
3分で知るタマディック
ABOUT US
ものづくり、
ひとすじ。
1959年に設立された株式会社多摩技研を前身とし、
1960年、戦後初の国産旅客機YS-11の設計作業に参加し、
1977年には種子島宇宙センターで試験作業に参加するなど、
日本を代表するビッグプロジェクトに携わってきました。
現在では、トップメーカーと提携し、航空機はもちろん宇宙機器や自動車、FA・ロボティクス、
エレクトロニクス、ソフトウェア等、幅広い設計・開発・生産技術になくてはならない
技術パートナーへと成長しています。
CORPORATE PHILOSOPHY
企業理念

誠実・創造
「誠実」とは、お客さまや技術に対する弊社エンジニアの姿勢を、「創造」とは、私たちが創り続けるものづくりそのものを表しています。

設計十訓
株式会社多摩技研時代から伝わる、設計の心得十カ条(創業者 森實千馬太直筆)。この十訓がタマディックのDNAとして、今日まで脈々と受け継がれています。
RATIO
事業分野別の売上割合





FIELD
各分野の事例

自動車
車両開発~生産技術までデジタル・機械・システム制御・自動化設計など技術力を極めながら総合的な開発プロセスでエンジニアリングを行っています。
- 車体・シャシー・内装・外装 開発設計、次世代部品のレイアウト設計
- 自動運転制御・ソフトウェア開発
- ハイブリッド(HV)、電気自動車(EV)の電動パワーユニット部品設計
- 車生産(プレス・溶接・塗装・組立)ラインの工程検討、設備設計・製作

航空・宇宙
多彩な解析・シミュレーション技術を駆使した研究開発から設計検討、部品製作、機体組立に至るまで機密性の高い最新鋭のプロジェクトに参画しています。
- 航空・宇宙関連におけるエンジン・構造設計、各種解析、ソフトウェア開発
- 次世代ロケット性能試験及びロケット打上げ支援
- パイロット養成用フライトシミュレータ開発
- VR/AR/MRの開発(研究開発)

FA・ロボティクス
生産工程、工場内物流等における、機械・電気・電子・ソフトウェア技術を融合した「競争力のある生産システム」を提供しています。
- 各種産業機械・サービスロボットの製品設計、開発
- ロボットSler(各種ロボット・AGV等活用)
- 半導体製造の為の天井搬送機器や地上搬送機の製品開発
- 工場DX化及びIoT関連ソフトウェア開発

エレクトロニクス
自動車や工場などの産業用ロボット、遊園地のアトラクションなどあらゆる分野で使われる制御装置、プログラムの開発設計や開発フェーズでの評価を中心に行っています。
- FA制御機器の電気回路・電子回路・機械/機構・ソフトウェア・プリント配線板開発設計及び評価試験
- 物流機器シーケンス、電装制御設計
- 制御盤・ユニット設計
- フェンシング無線審判器の製品開発(研究開発)
詳しい事業内容をチェック
タマディックの事業と技術力TAMADIC VALUE
数字で見る
タマディック
設立
65周年
長い歴史を
持っています!
売上高
173億
25百万円
※2024年3月期決算
従業員数
1,189名
希望職種配属率
90%
丁寧な配属!
新入社員研修
1,000時間
充実した研修を行っております!
新入社員
理系専攻比率
99%
※2021年〜2023年
新入社員
設計・技術系
資格
取得件数
延べ1,300件
以上
積極的な資格取得!
有給休暇消化率
87%
有給休暇平均取得日数
16日
働きやすい環境です!
賞与
年3回
年間支給平均
5.9ヶ月
利益を社員に
還元しています!
定着率
95%
多くの社員が定年まで働いています。
※2023年度実績
STRATEGY
未来に向けた戦略
- お客様に喜ばれ、共に発展するため、技術力、
提供力に根ざした高付加価値な技術サービスを提供 - エンジニアの成長と希望、事業の成長と進化を両立する
また、持続可能な社会の実現に貢献するため、2030年までに脱炭素事業比率を85%にするという目標を掲げ、事業をシフトしています。売上高は前年比15%増加し、2年連続で過去最高業績を達成しました。タマディックは技術を通じて社会の変革に貢献し続けます。
SDGs
SDGsの取り組み
ものづくりの技術で、
SDGsの達成に貢献
タマディックは、『誠実・創造』の企業理念に基づき、総合エンジニアリング企業として、「お客さまに喜ばれ、共に発展するため、技術力、提供力に根ざした高付加価値な技術サービスを提供」「エンジニアの成長と希望、事業の成長と進化を両立する」を使命としています。

