社員インタビュー

車体設備の動きを
バーチャルで再現する
シミュレーションソフトの設計

Kota M.(理工学部電気工学科 卒) 2015年入社 東京事業部 車両生技部

国内でも例のない車体設備のシミュレーションソフトを設計

溶接や組立てなど、自動車の生産設備のシミュレーションソフトの環境設計及び検証を担当しています。このソフトは実際の車体設備の動きをバーチャルで再現するというものです。シミュレーションソフトは、機械設計の世界では今や当たり前に使われていますが、わたしが担当している車体設備のシミュレーションソフトは、日本では事例が少ない珍しい試みです。

車体設備はロボットやセンサーなどのさまざまな装置が組み合わさってできており、各装置の制御情報をシミュレーションソフト上で設定し、動作プログラムと連携させ、ロボットの動きやセンサの検知などを再現します。実際に現場でロボットなどを動かさなくてもひとつの画面上で、動きが正確か、動作プログラムにバグはないかなどを検証することができます。事前にシミュレーションすることで精度の高い設備を、より短期間で、より少ない工数で立ち上げたいというのがお客さまの目指す先です。わたしの業務は、動作検証ができるようにシミュレーションソフトで仕様にあった環境を設計し、動作プログラムの設計者と共同で動作の検証を行ってプログラムをデバッグします。

現場から「作業が大幅に短縮された」という声をいただいた

「事前にシミュレーションを実施したことで、現場の作業が大幅に短縮できた」「実施していなければ今頃大変なことになっていた」と、動作プログラムの設計者から言われたときは、心からこの仕事にチャレンジしてよかったと思いました。シミュレーションソフトは動作プログラムのミスを事前に見つけるのが仕事なので、シミュレーションソフト自体にミスがあることは許されません。いかにミスなく、品質の高いものを提供できるか。その課題を乗り越えて現場の方から喜びの声をいただいたときは大きな達成感を感じます。

入社して学んだことやこれからの目標

学んだことは責任感を持つことです。わたしたちの仕事はお客さまがあってのものです。納期や品質など、できる限りお客さまの要求に応えていかなければなりません。そのために欠かせないのが責任感だと思います。例えば今、わたしがチャレンジしている車体設備のシミュレーションソフトの環境設計という仕事も、お客さまからの要求は非常に高いです。ですが、その要求に責任感を持って応えていき、乗り越えたときには、大きなやりがいが得られます。

わたしは常にやりがいを感じながら仕事をしたいと思っています。そして最先端の技術に触れながらスキルアップをしていきたいです。さらにグローバル化が進んでも、生き残れるようなエンジニアでありたいと思っています。そのためには技術力はもちろんですが、語学力も不可欠だと考えています。現在、オンライン英会話で勉強しており、併せて普段から英語を聞くように心がけています。

タマディックのいいところ

スキルアップするために恵まれた環境だと思います。お客さまは日本のトップ企業が多く技術力も高いため、日々成長を感じながら仕事ができます。また、弊社にはベテランエンジニアが多いのも良いところだと思います。ベテランエンジニアというと近づきがたいイメージがあるかもしれませんが、まったくそんなことはありません。皆さん優しく、いろいろ教えてくれます。話をするだけでも勉強になります。もうひとつの魅力は、若手でも責任ある仕事を任せてくれるところです。わたしが携わっているシミュレーションソフトの仕事は自ら志願し、任せてもらいました。若手のうちから活躍でき、スキルアップできる環境は自慢です。

学生へのメッセージ

何を“軸”に仕事を探すのかを明確にすることをお勧めします。わたしの場合は「ものづくりをしたい」ということをまず軸に定め、その中でどのようなものづくりをしたいのか、という風にブレイクダウンしていきました。その中でわたしがやりたいと思ったことは自動車や航空宇宙などの最先端分野です。そういう仕事に携われる会社を探し、タマディックに出会うことができました。軸を定めると、人に左右されることもありません。人は人、自分は自分。しっかり軸を定めて就活してください。

エンジニア生活を支えるグッズ

「ブルーライトカットメガネ」と
「ブルーベリー(サプリメント)」
パソコンに向かっている時間が長いため、どうしても目が疲れてしまいます。元々2.0あった視力が1.5、1.2と下がってしまいました。これ以上目が悪くなるのを防ぐために、パソコンを使うときはブルーライトカットメガネをかけるようにしました。さらに、ブルーベリーのサプリメントを摂取して、視力保持(!?)に努めています(笑)。

一日のスケジュール
一日のスケジュール 一日のスケジュール